【匠の伝承】縁起の茶碗 鍋島六瓢 飯茶碗(赤)〈1個〉 伊万里焼
25,300円(税込)
江戸時代、肥前佐賀藩鍋島侯が将軍への献上品として莫大な費用をかけてつくり上げたのが鍋島焼です。技術の流出を防ぐために自由に出入りできない「秘窯の里」と呼ばれた大川内山で、最高の技術で作られた焼物です。 その地で伝統を四代に亘り継承し、使い手の心に響くモノづくりを続ける畑萬陶苑に制作を依頼しました。器の中でもとりわけ自分個人のものとして使われる飯茶碗や湯呑だからこそ、大きさ、持ちやすさ、口当たりの良さ、さらには素材や絵柄の良さ、その意味するところにまでこだわっています。無病を願いを込めた「六瓢」の絵柄は朱と紺の対の絵付になるようにつくりました。日々の暮らしにおすすめの逸品です。※お届けまでにお時間をいただく場合がございます。その際は、約2ヶ月でお届け致しますが、ご注文後に改めてご連絡させていただきます。
商品番号 | 1025030022 |
---|---|
サイズ | 径11cm・高さ5.5cm |
材質 | 磁器(鍋島焼) |
箱サイズ | 化粧箱 |
桐箱入り | 化粧箱特別仕様 |



