
陶器ならではのやさしい白さの粉引に、藍色の染花のアクセント。
粉引独特の風合いがあたたかみをもたせ、くっきりとした白と染花の藍色が食卓を明るくします。器を取り揃えたい夕食や、簡単に済ませたいワンプレート使いなど様々なシーンでお使いいただける粉引染花をご紹介いたします。

粉引の魅力
「粉引」とは、粉を引いたように白いと表現されたことが由来です。
「粉引」のうつわはベースの粘土の上に、白化粧という泥と釉薬をかけて焼く技法で作りあげています。「粉引染花」は、くっきりとした白が特徴的ですが、土ものならではのやわらかな表情もある器です。

食卓になじみやすい
和食と洋食のそれぞれにあう良さをもっているのが「粉引染花」。
粉引独特の風合いがあたたかみをもたせ、くっきりとした白と染花の藍色が食卓を明るく、軽い印象にしてくれます。またシリーズの器の幅も広く6展開。料理によって使い分けができ、シーンを選んでたのしめる器です。

ちょっとしたおもてなしにも
自宅に友達を呼んで、おうちごはんやカフェなどおもてなしをするのにぴったり。
気をはらないラフ感がある色味に染花がすっきりとさせ、料理を引き立ててくれます。