芒種ぼうしゅ
6/5~6/20頃

芒種とは、元々は稲など穂のでる穀物を植えるのに適した季節であるという意味です。田植えがすんだ水田は水鏡のよう。この頃から雨空が多くなり、梅雨入りします。

芒種

二十四節気の食卓

春夏秋冬と美しい自然の移ろいをみせる日本。 四季よりさらに細かく、一年を二十四に分ける分類は「二十四節気(にじゅうしせっき)」と呼ばれ、それぞれに季節を表す名前がつけられています。 そうした二十四節気を、身近な食卓という切り口で紹介することで、彩りや味覚から季節を感じられる豊かさや、日々の暮らしの楽しさをお伝えします。


旬の食材 トマト

トマト

夏野菜の代表、トマト。みずみずしく、うまみ、甘みがあります。ビタミンC、ビタミンEが豊富で、ミネラルや食物繊維をバランスよく含んでいます。また、赤色の色素成分で抗酸化作用があるリコピンが豊富です。いろいろなサイズや味わいのトマトがあるので、料理に合わせて使い分けるといいですね。

冷たいトマトの出汁浸し

冷たいトマトの出汁浸し

湯むきしたトマトをまるごと、出汁に浸しました。冷蔵庫で冷やし、香りのよい大葉を添えていただきます。簡単に作ることができ、食べ応えもあり、暑い日にさっぱりと美味しい一品です。大葉の緑、トマトの赤を白い白磁さらさ角小鉢が引き立ててくれます。

ミニトマトのファルシ

ミニトマトのファルシ

ファルシは詰め物料理のことです。ミニトマトの中に、新玉ねぎなどを混ぜたクリームチーズを入れました。こくのあるクリームチーズの味わいと甘酸っぱいミニトマトがよく合います。一口でも贅沢な気分になれます。見た目もかわいらしいので、おもてなし料理にもおすすめです。器に使用した水音銘々皿は、雲母(うんも)のキラキラ感がお料理を縁取り、おしゃれな雰囲気に仕上がります。


この季節のおすすめ

この季節のおすすめ

白やブルー、ガラスの器をメインに取り揃えました。梅雨入りするこの時期は、雨の日が多くなります。おうちの中は快適に過ごしたいですね。食卓は、清涼感のある色合いや質感の器で、爽やかにコーディネートしましょう。