多田利子 兜飾り
九谷焼ならではの色彩と鍬形部分の金の華やかさが際立つ兜かざり。凛々しさとどこかほっと和む雰囲気の作品は多田利子さんならではの魅力です。
探す
種類 / 用途別
たち吉オリジナル
産地 / 窯元
作家作品
たち吉セレクト
ギフト対応品から探す
価格帯から探す
ご利用ガイド
月~金(祝日を除く)10:00-15:00
九谷焼ならではの色彩と鍬形部分の金の華やかさが際立つ兜かざり。凛々しさとどこかほっと和む雰囲気の作品は多田利子さんならではの魅力です。
世界的に抹茶「matcha」ブームが続いております!お茶席を華やかに彩る新しい京焼・清水焼の抹茶碗を入荷しましたので、 季節の移り変わりとともにお楽しみください。
春におすすめの器をテーブルコーディネートとともにご紹介します。お家でもぜひ食卓から季節を感じてみてください。
心和むかわいい九谷焼のうつわ「ハレクタニ」。気を張らないやわらかな風合いは気軽に使いやすいラフ感があり、なにより使いたくなるカラフルなかわいい絵柄が魅力です。
軽くて割れにくい漆器の特長はそのままに、食洗機や電子レンジにも対応した使いやすく愛らしい食器。お花見に連れて行けば写真映え間違いなしです!
3/7(金)SALE追加!50%OFF!ギフトにも最適なたち吉オリジナル うるし塗りの子ども食器セットがお買い求めやすくなりました。
【2025年4月30日(水)まで】商品続々追加中です!新たに人気商品が アウトレットSALEのラインナップに加わりました。
1983年8月の発売以来のロングセラー商品。菊のリムがきりっと美しい、白い器のため料理が映えやすく、和食だけでなく料理のジャンルを問いません。
菊の花をかたどり、内外に小花柄を描いた可愛らしい器です。使い勝手がよく、華やかさを持ちながらも気取らない雰囲気です。
ロングセラーの京焼・清水焼の湯呑とごはん茶碗。貫入釉のやわらかさとシンプルなデザインと豊富なカラーが魅力。
少したわませた楕円の形に、温かみが宿る粉引の器。ひとつひとつ施された線彫りが、器に独特の趣を与えています。
灰釉は、その自然な美しさが器のルーツともいわれることから、たち吉270周年を機に復刻した銘品です。
「緋色(ひいろ)」と呼ばれる赤味が浮き出る化粧土を使用しており、その出方は一つ一つ異なるので、やきものの面白さや個性が味わえます。
食器洗浄機対応。輪花のシルエットと、間取りに沿ってお皿の両面にほどこされたレリーフが盛り付けを華やかに演出。
「株が上がる」ということから、縁起を担ぐ食べ物として親しまれているかぶらをモチーフにした器。長角皿や薬味皿など使いやすい種類が揃っています。