縁起干支 2025年 「巳」
最近チェックした商品
アイテムで選ぶ
特集ピックアップ
たち吉オリジナルの器シリーズ
白 菊
1983年8月の発売以来のロングセラー商品。菊のリムがきりっと美しい、白い器のため料理が映えやすく、和食だけでなく料理のジャンルを問いません。
灰釉草文 はいゆうそうもん
たち吉の器のあるべき思いと、作り手の思いを同じくする器 灰釉草文シリーズ。その思いと、灰釉は、その自然な美しさが器のルーツともいわれることから、270周年を機に復刻いたしました。
市 松
古くから日本人に愛されたその古典文様を、独特の渋さを持つ緑の織部釉とやや赤みがかった白の志野釉で塗り分け、京らしい季節の絵柄をちりばめた、職人の手仕事を感じさせる一皿です。
粉引染花 こひきそめはな
陶器ならではのやさしい白さの粉引に、藍色の染花のアクセント。粉引独特の風合いがあたたかみをもたせ、くっきりとした白と染花の藍色が食卓を明るくします。
はるか
菊の花をかたどり、内外に小花柄を描いた可愛らしい器です。使い勝手がよく、華やかさを持ちながらも気取らない雰囲気です。
あかつき・玄風
ロングセラーの京焼・清水焼の湯呑とごはん茶碗。貫入釉のやわらかさとシンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションで、ご家族みんなで色がわりで楽しむのもおすすめです。
浮 雲
シンプルさのなかにもどこか温かみが感じられるたち吉の「浮雲シリーズ」。「緋色(ひいろ)」と呼ばれる赤味が浮き出る化粧土を使用しており、その出方は一つ一つ異なるので、やきものの面白さや個性が味わえます。
粉引彫文 こひきほりもん
少したわませた楕円の形に、温かみが宿る粉引の器。ひとつひとつ施された線彫りが、器に独特の趣を与えています。「粉引」とは、「粉を引いたように白い」と表現されたことが由来。
新年のご挨拶にも
2025年、令和7年は巳(蛇)年。ヘビは脱皮することから「復活と再生」をあらわし、また、財運の象徴とも言われています。 旧年中にお世話になった方や巳年の年男・年女の方へ、息災を祈念して、福鈴など干支の縁起ものを贈ってみてはいかがでしょうか。新たな一年に幸多かれとの想いが伝わります。
\お年賀ギフトに/
かわいい干支のシールをお付けします。
ご注文画面にて、通信欄に「お年賀シール希望」とご記入ください。
※お年賀シールは数量限定につき、なくなり次第終了いたします。
お年賀シールは終了いたしました。
干支の縁起もの
巳 福鈴(敷紙付)
2,090円(税込)
鈴の音は、古来より邪気を祓い福を呼ぶものと言い伝えられています。縁起の良い「巳」の字と松竹梅を描いた「福鈴」を飾って、新しい一年をお迎えください。
詳細はこちら
吉祥 巳 湯呑〈対〉
1,870円(税込)
絵馬に令和7年の干支「巳」を可愛らしくデザインした湯呑です。願い事を書いて納める絵馬柄のお湯呑は、「よい年でありますように」の願いと、寿ぎの気持ちを込めた縁起のうつわです。
詳細はこちら
気軽に贈れる新年のご挨拶 干支ふきん
毎年、年始のプチギフトに人気のおふきん。このたびも、ガーゼとワッフル素材の両面仕様とワッフル素材仕様の2種類3柄をご用意いたしました。
干支 市松 おふきん
935円(税込)
干支 巳 おふきん
935円(税込)
干支 巳 おふきん(ワッフル)
935円(税込)
完売いたしました
おふきん 一覧を見る