探す


075-754-8724

月~金(祝日を除く)10:00-15:00

晋山窯(しんざんがま)

晋山窯(しんざんがま)

今の暮らしに寄り添い、食卓の主役を引き立たせる、名脇役の器づくりをされている美濃焼の器「晋山窯」。洗練されたシンプルなデザインとちょっとした使いやすい工夫が施された実用性が魅力です。
モダンで個性的なデザインの茶器「Voyage」、お茶の時間を豊かにしてくれる「Frustum」、1日のはじまり朝の食卓に使いたい「KONARE」。毎日の食卓に馴染みやすく、でもアクセントとして取り入れたい晋山窯の器をお楽しみください。

晋山窯(しんざんがま)

創業150年の窯元である晋山窯ヤマツ。岐阜県土岐市の下石町に窯を構えています。晋山窯の器は日本一の産地である美濃焼で、様々な産業と職人が分業化して器づくりをされています。
伝統を保ちながら新しい表現にも意欲的に挑戦をされている晋山窯ヤマツ。「幸せになる、世話を焼く。」を目標に、暮らしの中の彩りが映えるための名脇役を日々製作されています。


商品一覧はこちら



  • 晋山窯(しんざんがま)

    Voyage

    「世界のお茶を旅する茶器」をコンセプトに、世界中で愛され続ける多様なお茶を心軽く楽しめるようデザインされたVoyage。バッグのようなシルエットのポットに、本革を使用したツルは個性的でお洒落なフォルムです。鮮やかで目を引くビタミンカラーのオレンジとシンプルで他の器と組み合わせが楽しいホワイトの2色展開。食器棚や食卓に置いているだけで魅力的な茶器です。

  • 晋山窯(しんざんがま)

    Frustum

    今の暮らしに寄り添うモダンなデザインのFrustumの茶器。茶器の特徴的なデザインである土瓶本体の中腹で切り替わるエッジは、日本の東北地方で作られる鉄瓶などで古くから見られる形を引用しています。洗練されたフォルムと真鍮のツルの組み合わせは、シンプルでありながら品のある土瓶です。おそろいの湯呑みとくつろぎのお茶の時間をお楽しみください。

  • 晋山窯(しんざんがま)

    KONARE

    KONAREは、丁寧な暮らしを大切にしている方へ向けたうつわです。トーストが主役の朝ごはんのためのうつわと、飲み口が広い少し小ぶりのマグカップ。具だくさんのスープにぴったりのスープマグに、朝ごはんのワンプレートにちょうど良いプレートです。何を盛り付けて1日をはじめようか、ワクワクする朝の食卓をイメージしたアイテムが揃いました。


晋山窯(しんざんがま)
晋山窯(しんざんがま)
47件中 1-40件表示
1 2
47件中 1-40件表示
1 2