探す
種類 / 用途別
皿・プレート
鉢・ボウル
飯碗(茶碗)・丼
椀・碗物・スープ
茶器・湯呑・急須・ポット
マグ・カップ・グラス
酒器
箸・カトラリー・お盆・小物
鍋・調理器具・おひつ
インテリア・花器
たち吉オリジナル
産地 / 窯元
作家作品
たち吉セレクト
ギフト対応品から探す
価格帯から探す
ピックアップ
ご利用ガイド
075-754-8724
月~金(祝日を除く)10:00-18:00
奈良の山中で大自然の懐に包まれ作陶一筋に打ち込む辻村史朗氏。 自然釉の深い味わいと、存在感のある力強い作風は多くの愛好家の支持を受け海外でも高い評価を得られています。作品の魅力は、国内はもとより海外からも熱く支持をされ、米国・メトロポリタンやボストン、ブルックリンなど名だたる美術館に作品が所蔵されている。 8月28日 新商品入荷しました。→新商品一覧はこちら
奈良市東部の山中・水間(みま)に、陶芸家の辻村史朗の自宅兼工房がある。 ここに土地を得て、下草を刈り、道をつくり地ならしをして、十坪ほどの小屋を建てた。 そのかたわらに建てた窯は、一冊の本だけを頼りにした手作りだった。 絵を描くこと、小屋を建てること、焼きものを創ること、そして売りに歩くこと。 すべては同じ志に発したひとつのことだった。 師を持たず、独学で作陶を極める。 深い味わいと力強い存在感溢れる作風で、日本を代表する陶芸家となる。
1947年 奈良に生まれる 1965年 画家を志す 禅門をたたく 1970年 奈良・水間(みま)に居を定める 築窯 1977年 水間にて初個展 国内で個展活動をはじめる(絵・陶芸) 1990年 京都・たち吉本店にて第1回個展開催(以後8回開催) 1993年 ドイツ・アメリカ・フランス・イギリス他 海外で個展活動をはじめる(絵・陶芸) 1999年 裏千家茶道資料館にて「辻村史朗・壷と茶碗展」 2007年~ ベネチア ビエンナーレ アルテンポ館に招待展示 国内外で絵・陶芸・書の展示会を開催
辻村史朗 Shiro Tsujimura
奈良の山中で大自然の懐に包まれ作陶一筋に打ち込む辻村史朗氏。 自然釉の深い味わいと、存在感のある力強い作風は多くの愛好家の支持を受け海外でも高い評価を得られています。作品の魅力は、国内はもとより海外からも熱く支持をされ、米国・メトロポリタンやボストン、ブルックリンなど名だたる美術館に作品が所蔵されている。
8月28日 新商品入荷しました。→新商品一覧はこちら
作陶への経緯
奈良市東部の山中・水間(みま)に、陶芸家の辻村史朗の自宅兼工房がある。
ここに土地を得て、下草を刈り、道をつくり地ならしをして、十坪ほどの小屋を建てた。
そのかたわらに建てた窯は、一冊の本だけを頼りにした手作りだった。
絵を描くこと、小屋を建てること、焼きものを創ること、そして売りに歩くこと。
すべては同じ志に発したひとつのことだった。
師を持たず、独学で作陶を極める。
深い味わいと力強い存在感溢れる作風で、日本を代表する陶芸家となる。
略歴
1947年 奈良に生まれる
1965年 画家を志す 禅門をたたく
1970年 奈良・水間(みま)に居を定める 築窯
1977年 水間にて初個展
国内で個展活動をはじめる(絵・陶芸)
1990年 京都・たち吉本店にて第1回個展開催(以後8回開催)
1993年 ドイツ・アメリカ・フランス・イギリス他 海外で個展活動をはじめる(絵・陶芸)
1999年 裏千家茶道資料館にて「辻村史朗・壷と茶碗展」
2007年~ ベネチア ビエンナーレ アルテンポ館に招待展示
国内外で絵・陶芸・書の展示会を開催
主な作品所蔵美術館
ブルックリン美術館・フリーア美術館
メトロポリタン美術館・サンフランシスコ美術館
カンザス大学付属美術館・ノースキャロライナ美術館
ボストン美術館・クラーク財団・バーグ財団
茶碗
ぐい呑み
酒器
食器
花器
軸・絵画・書