探す
種類 / 用途別
皿・プレート
鉢・ボウル
飯碗(茶碗)・丼
椀・碗物・スープ
茶器・湯呑・急須・ポット
マグ・カップ・グラス
酒器
箸・カトラリー・お盆・小物
鍋・調理器具・おひつ
インテリア・花器
たち吉オリジナル
産地 / 窯元
作家作品
たち吉セレクト
ギフト対応品から探す
価格帯から探す
ピックアップ
ご利用ガイド
075-754-8724
月~金(祝日を除く)10:00-17:00
夏の風物詩が絵付けされた涼やかなガラスのうつわ。 色絵ガラスは、京焼・清水焼伝承の絵付技法をガラスに焼成することにより生まれた、大変珍しいもの。 京焼の絵付師 見谷尚音さんによる手描きです。 色とりどりの絵付けは夏らしい鮮やかさと、どこか和むようなやわらかい表情をしています。 女性ならではの感性で描かれた手描きの絵付をお楽しみ下さい。
1987年 精華大学美術学部デザイン学科卒業。 1991年 京都府立陶工高等技術専門校図案科終了。 1991年 京都茶陶の窯元「厳窯」に師事。 2016年 独立開業。作家活動をはじめる。 季節の草花を女性目線で柔らかい雰囲気のするタッチで描くよう心掛けています。器を通じて「優しい幸せな気持ちになっていただけたら」と、日々製作に励んでおります。
夏の風物詩が絵付けされた涼やかなガラスのうつわ。 色絵ガラスは、京焼・清水焼伝承の絵付技法をガラスに焼成することにより生まれた、大変珍しいもの。 京焼の絵付師 見谷尚音さんによる手描きです。 色とりどりの絵付けは夏らしい鮮やかさと、どこか和むようなやわらかい表情をしています。 女性ならではの感性で描かれた手描きの絵付をお楽しみ下さい。
尚音(なおね)絵
1987年 精華大学美術学部デザイン学科卒業。
1991年 京都府立陶工高等技術専門校図案科終了。
1991年 京都茶陶の窯元「厳窯」に師事。
2016年 独立開業。作家活動をはじめる。
季節の草花を女性目線で柔らかい雰囲気のするタッチで描くよう心掛けています。器を通じて「優しい幸せな気持ちになっていただけたら」と、日々製作に励んでおります。