探す

075-754-8724

月~金(祝日を除く)10:00-18:00

Modern - モダンシリーズ -

商品名を入れて下さい

毎日の食卓に大活躍のモダンなうつわ

洋食や和食、中華など、日々多様なジャンルの料理を楽しむ現代の食生活に馴染む、シンプルなデザイン。パスタやカレーにちょうどよい大皿から、ちょっとしたおかず向けの小皿や小鉢など、様々な盛り付けをしても料理が引き立つ器をご紹介します。シンプルな中にも色柄の個性がそれぞれにあり、飽きにくさと上品さ、たち吉ならではの「 温かみ 」を感じていただければ幸いです。

シンプル ブルー

シンプル ブルー

昔から親しまれている伝統文様を、今の暮らしや料理に合うようアレンジした使いやすいシリーズ。皿と鉢をそれぞれ4サイズに、市松、三枡、丸とくさと3種の柄で、料理や家族での使い分けにもお使いいただけます。重なりもよく収納面でもすっきり。

こちらのシリーズを見る



シンプル 八角/角丸

シンプル 八角/角丸

シンプルだからこそこだわった形やサイズ、色。薄墨(グレー)淡雪(白)のシンプルカラーと、藤(紫)トキ羽(ピンク)の明るいカラー。主役にも、脇役にもなり、毎日の食卓を元気にしてくれます。やわらかさが演出できる角丸と食卓のアクセントを演出してくれる八角がございます。

こちらのシリーズを見る



市松線彫(いちまつせんほり)

市松線彫(いちまつせんほり)

各お皿を組み合わせての演出が素敵な、線を彫って伝統文様の市松を表現した角皿。白と黒のみのシンプルなカラーと立体感のある文様は、モダンな印象。重なりもよく、収納も◎。

こちらのシリーズを見る



草花文様 梅

草花文様 梅

四季折々の可憐で生命力にあふれた草花をモチーフにした、季節や旬を感じながらおいしくいただける器。「これさえあれば」の基本のアイテム6種類が、ひとつに収まる便利な食器として登場しました。梅をやさしい色合いとタッチで描いています。

こちらのシリーズを見る



いろどり 梅

いろどり 梅

明るい色合いの引き締まったツヤなし(マット)の表情に、形でアクセント。梅の形で目を引くデザインにしました。日頃のお料理に使いやすい3サイズですが、お正月などの晴れの日にもどうぞ。

こちらのシリーズを見る



いろどり 粉引染花

いろどり 粉引染花

陶器ならではのやさしい白さの粉引に、藍色の染花のアクセント。粉引独特の風合いがあたたかみをもたせ、くっきりとした白と染花の藍色が食卓を明るくします。器を取り揃えたい夕食や、簡単に済ませたいワンプレート使いなど様々なシーンでお使いいただけます。

こちらのシリーズを見る



いろどり まどか

いろどり まどか

お湯呑、そば猪口、デザートカップ、スープカップなど様々な用途に使えるカップ。日本の伝統色を採用しお使いの器にプラスするだけで、食卓のさりげないアクセントになります。

こちらのシリーズを見る



いろどり 彫文

いろどり 彫文

網代(あじろ)の彫文が施され、釉薬に奥行きがある「 彫文 」。品のある“藤”とやさしい“こはく”の2色展開で、他にはない色味です。食卓のメインカラーとして、いろどりの幅を広げてくれる差し色にお使いいただけるうつわです。

こちらのシリーズを見る



雪月風花

雪月風花

名前のとおり、季節の移ろいを色にかさねた全10色。お使いになる方のイメージや生まれた季節に合わせたプチギフト(カジュアルギフト)としても喜ばれています。若狭塗のお箸で、食洗器対応にも対応。箸先は滑り止め加工が施され、つまみやすいようになっています。

こちらのシリーズを見る



こどもごはん揃え

こどもごはん揃え

未来を担うお子様たちに、日本の良いものや伝統に親しみ、つないでもらいたいとの思いが込められた、軽くて割れにくい漆器とお箸とスプーンのセット。和食器の伝統や技術と今の暮らしに合うデザインでお子様の成長とともに永くお使いいただきたいうつわです。離乳食を創業した幼児から低学年の子供までのお子様にオススメです。

こちらのシリーズを見る



マグ/グラス他

マグ/グラス他

釉薬や絵柄、土の温かみやスタイリッシュなものまで幅広く取りそろえたマグカップや贈り物にぴったりの皿鉢揃えのセット、お酒の時間を楽しむタンブラーから調理器具まで今の暮らしに寄り添う器を幅広く取りそろえています。

こちらのシリーズを見る



並び替え
195件中 1-40件表示
1 2 5
並び替え
195件中 1-40件表示
1 2 5