ひなまつりのお皿と器のテーブルコーディネート特集
最近チェックした商品
アイテムで選ぶ
特集ピックアップ
たち吉オリジナルの器シリーズ
白 菊
1983年8月の発売以来のロングセラー商品。菊のリムがきりっと美しい、白い器のため料理が映えやすく、和食だけでなく料理のジャンルを問いません。
はるか
菊の花をかたどり、内外に小花柄を描いた可愛らしい器です。使い勝手がよく、華やかさを持ちながらも気取らない雰囲気です。
菊の香
伝統美のひとつである菊花を、ガラスの器で表現。口元に施した磨りガラスがアクセントになり、初霜の降りた白菊のような風情を醸し出します。
水音
雨上がりの若葉からこぼれ落ちる雫が、水面に静かな波紋をつくる。 その水音をイメージした涼やかなガラスのうつわです。素麺や冷やし中華などに最適な麺鉢をはじめ、菓子皿やグラスや冷酒揃えなど種類も豊富。
水すだれ
まっすぐに落ちる幾筋もの水の流れ。そんな情景を透明度が高いクリスタルガラスに、カットと手描きの金線で表現。熟練した江戸の職人が引いた金線と切子の十草柄は凛とした上品さを醸し出します。
雪あかり
雪あかりとは、月の光が雪に反射して周囲を薄く照らすこと。そんな静かな煌めきをまとった、クリスタルガラスの器。熟練の職人が手づくりした、雪の結晶のように繊細なヒビが特徴です。
青楓
京都らしさや季節を感じとれる伝統文様として最たる楓。日本の古い良き風物を喚起しながらも瑞々しい生命力を感じさせます。釉薬の濃淡がシャープな形を引き立て、食卓に並べばアクセントになります。
赤絵かぶら
「株が上がる」ということから、縁起を担ぐ食べ物として親しまれているかぶらをモチーフにした器。長角皿や薬味皿など使いやすい種類が揃っています。
ひなまつりの
お皿と器の
テーブルコーディネート特集
桃の節句を彩るおしゃれでかわいい
テーブルアイデア
3月3日はひなまつり。桃の節句または上巳(じょうし)の節句とも言われます。ひなまつり当日はもちろん、春の食卓におすすめの器をコーディネートとともにご紹介します。ちらし寿司やひなまつりスイーツを盛り付けるお皿に、蛤のお吸い物にぴったりの漆器のお椀、白酒や甘酒のための酒器など、ひな祭りの行事食にもおすすめの、かわいいアイテムをご覧ください。
ひな祭りのコーディネート
晴れやかな赤が主役の
お祝いテーブル
ひな祭りカラーである赤(桃色)白・緑でコーディネート。
赤色は太陽の色として魔除けの意味があると言われ、女の子の健やかな成長を願う行事であるひな祭りに大切な色の一つです。梅型のお皿や桜の箸置きなど春のお花のモチーフで、お祝いの食卓を明るく華やかに彩りましょう。
和菓子とお茶で
ひなまつりティータイム
ひなあられや菱餅モチーフの干菓子などの可愛らしい和菓子を、ゴールドの効いた漆器のワンプレートに飾り付けましょう。余白を意識して、上品に盛り付けるのがポイントです。蓋物や脚付きの盃など高さの出るアイテムで高低差をつけると、立体感が出てぐっと映えるコーディネートに仕上がります。
アイテム・用途別で探す
皿・鉢
ひなまつりの行事食といえば、ちらし寿司。長生きを象徴するエビ、穴が空いていることから先の見通しがきくとされるれんこん、健康でまめに働けるようにという豆など、具材にも縁起の良い意味が込められています。また、小ぶりで可愛らしい手毬寿司も、お祝いの席におすすめです。盛鉢から取り分け用の取皿、お菓子をのせてもかわいい小皿など様々な料理に合う器を取り揃えました。
皿・鉢一覧を見る
椀/碗
ひな祭りの行事食の一つ、蛤(はまぐり)のお吸い物。二枚貝のため、対になっている貝殻でないとぴったりと合わないことから、仲の良い夫婦や良縁を象徴するとされています。汁椀や吸物椀など、お椀を蓋付きのものにすると、開けるときのわくわく感も相まって、ぐっと節句の特別感を増してくれます。
椀/碗一覧を見る
箸置き・蓋物・小物
箸置きや蓋物など、テーブルに取り入れるだけで手軽に季節感を演出してくれるアイテムを集めました。
お雛様とお内裏様の飾りものや、梅・桃・桜など春らしい花のモチーフは、小さくても存在感抜群です。
ぜひコーディネートに取り入れて、ひな祭りや春のテーブルと可愛く彩ってみてください。
箸置き・蓋物・小物一覧を見る
茶器・抹茶碗
茶器・抹茶碗一覧を見る
酒器
江戸時代頃までは桃の花を酒に浸した桃花酒(とうかしゅ)を飲む風習がありましたが、徐々に桃の花の色を引き立てるため、もち米や米麹で作られた白酒(しろざけ)が好まれるようになりました。ガラスの酒器だと、白色の美しさが引き立ちます。アルコールの飲めない方やお子様は、甘酒で節句の雰囲気を楽しみましょう。
酒器一覧を見る
折敷
テーブルにそのまま食器を並べるよりも、敷物やテーブルマットがあると額縁のように仕切りができて料理や器が引き立ちます。きちんと感が増して普段の食卓を格上げしてくれるので、節句や行事のお祝い事に一押しのアイテムです。特にひなまつりの食卓におすすめなのは、華やかな赤・朱の折敷です。
折敷・お盆・トレイを見る一覧を見る
全商品一覧