探す


075-754-8724

月~金(祝日を除く)10:00-17:00

お茶碗大集合

飯茶碗大集合

お茶碗を新しく。産地のごはん茶碗が勢ぞろい

長崎県の波佐見焼をはじめ、有田焼、瀬戸焼、美濃焼、京焼・清水焼など全国の産地のお茶碗を集めて一挙にご紹介します。産地による特徴の違いも見てお楽しみいただけます。季節や生活の節目などにご飯茶碗を新しくしてはいかがでしょうか。毎日の食卓時間が楽しくなるようなお好みのごはん茶碗をぜひ探してみてください。

  • 長崎県・波佐見焼

    長崎県・波佐見焼

    波佐見焼は、長崎県東彼杵郡波佐見町で生産されている磁器です。およそ400年前、庶民のうつわとして生まれ、長い歴史の中で独自の伝統を培ってきました。高度で精緻な技術のもと、伝統的なうつわをはじめとして、生活になじむデザインのものが多く生産されています。


    詳細はこちら

  • 佐賀県・有田焼

    佐賀県・有田焼

    有田焼の特徴は、透明感のある美しい白磁と手描きで丁寧に施された色鮮やかな絵付けです。薄くて軽いため繊細なイメージもありますが、実際は丈夫で耐久性もあり、毎日お使い頂くにも最適です。今回は、華やかで印象的な絵柄のごはん茶碗を中心に取り揃えました。


    詳細はこちら

  • 愛知県・瀬戸焼

    愛知県・瀬戸焼

    陶器全般のことを表す「せともの」という言葉は、長い歴史のなかで、焼物づくりを牽引してきた瀬戸焼からきています。今回は、伝統的な文様、モダンなデザイン、動物や花柄をモチーフとした可愛らしいものなど、それぞれが豊かな表情をもつ飯碗をご用意いたしました。


    詳細はこちら

  • 岐阜県・美濃焼 

    岐阜県・美濃焼 

    美濃焼の特徴は、その多様さにあります。各時代に、人々の好みに合わせて新たな釉薬を開発、技術・技法の構築を行い、さまざまな姿形、色彩の焼き物を生み出してきました。美濃焼には織部や志野といった、生産される地域の名称で呼ばれるものも多く、それぞれが個性ある魅力的な表情をみせてくれます。


    詳細はこちら

  • 京焼・清水焼 

    京焼・清水焼 

    様々な伝統が息づく京都にあって、それらを代表するひとつに数えられる京焼・清水焼。 京都を代表する伝統工芸品のひとつで、元々清水坂周辺の窯元で焼かれていたものがルーツと言われます。 現在は、京都で焼かれる焼き物全般を「京焼・清水焼」と呼んでいます。 都の美意識を今に伝える京焼・清水焼は茶の文化の中で育まれ、洗練されてきた華やかな絵付けが特徴です。


    詳細はこちら

お茶碗一覧

186件中 121-160件表示
1 3 4 5
186件中 121-160件表示
1 3 4 5