Re-食器で始める

やさしい食卓

エコ活動というと難しく考えてしまいますが、
日々の生活の中で少し意識を変えるだけで取り組めるものばかりです。
Re-食器 花咲みシリーズで、毎日の食卓から始めてみませんか。
●地球温暖化の原因であるCO₂の排出量を減らす
一度焼いた食器が半分混ざっているため、通常1300°Cで焼成するところ、1150°Cで焼結することができます。焼成温度を100°C~200°C低減できるため、温室効果ガス排出量最大33%削減を可能にしました。
 
●資源を大切にする
家庭や学校、レストランなどから回収した不要食器を粉砕して、もう一度土に混ぜ込んで新しい製品として再生しています。
また、陶磁器・焼き物は「陶土」という枯渇性天然資源を原料としています。
 
●ゴミの削減
 不要な食器の多くは不燃ごみとして捨てられ、埋められていますが、1万年たっても土には戻りません。

無理なくエコを続けるなら毎日の食卓から
毎日使いやすい花咲みシリーズ

 

エコは物を大切に使うことから

全て揃えて並べても使いやすいシンプルなかたちなので長くお使いいただけます。

収納スペースもエコ

安定感があり、重ねやすい形なので収納性抜群です。

お料理がおいしく映える

ナチュラルな乳白とやさしい桜色なので、どんなお料理のレパートリーもおいしそうに映えます。

毎日の手料理もエコ

 

使い捨てず、

長く使える食卓小物

 

マイ箸を使う

色とりどりのお箸、すべりにくお箸、口あたりのよいお箸は、食事の味わいをよくしますので、家族それぞれ選べば、長く愛着を持ってお使いいただけます。

 

蓋付き容器を使う

そのままテーブルに出せる容器なら、ラップいらずで洗い物も減らせます。

蚊帳ふきんを使う

吸湿性・放湿性に優れているだけでなく、丈夫で汚れ落ちがよく、食器ふき~台ふき~お掃除用と最後まで使えます。

エコバッグを使う