探す
種類 / 用途別
皿・プレート
鉢・ボウル
飯碗(茶碗)・丼
椀・碗物・スープ
茶器・湯呑・急須・ポット
マグ・カップ・グラス
酒器
箸・カトラリー・お盆・小物
鍋・調理器具・おひつ
インテリア・花器
たち吉オリジナル
産地 / 窯元
作家作品
たち吉セレクト
ギフト対応品から探す
価格帯から探す
ピックアップ
ご利用ガイド
075-754-8724
月~金(祝日を除く)10:00-17:00
約370年の歴史を持つ、石川県で作られる陶磁器の九谷焼(くたにやき)。「九谷五彩」と呼ばれる赤・黄・緑・紫・紺青の5色からなる色鮮やかな絵付けが特徴です。時代が変わっても普遍的な美しさをもつ伝統的な技法・図柄から、ライフスタイルの変化に合わせて生まれたカラフルでかわいい意匠まで、色とりどりの九谷焼の器が揃っています。インテリアやダイニングのテイストに合わせて、またテーブルコーディネートのイメージに合うお好みのものを、ぜひ探してみてください。
九谷焼の代表的な技法のひとつ「盛金青粒画風」が魅せる仲田錦玉さんの作品。昭和22年に初代錦玉が錦玉窯を開窯し、庄三風画風でその礎を築き、二代錦玉が独自の盛金技法と青粒技法により、盛金青粒画風を九谷焼の代表的な画風の一つとして確立されました。令和の時代になって、白金を盛り上げて絵付けをする白金盛の技法を確立し、従来の盛金技法と合わせて絵付けすることにより、清らかで美しい雰囲気を醸し出します。 作品が魅せる九谷焼の煌びやかな表情と、精巧で丁寧な手仕事をご覧ください。
詳細はこちら
1990年に天皇皇后両陛下 御紋入洗杯を製作して以降、毎年のように皇室から依頼を受ける妙泉陶房の山本長左(やまもとちょうざ)さん。そのうつわは天皇陛下即位の礼や、チャールズ皇太子・ダイアナ妃をはじめとする海外の要人たちをおもてなしするために使用されてきました。
色鮮やかな魅力は残しながら、近年の九谷焼はバリエーションが豊富です。シンプルで他の器と合わせやすいもの、ポップで食卓のアクセントになるもの、かわいい動物モチーフなど、"新"九谷の魅力をお楽しみください。
秋冬の食卓を華やかに彩る器が、期間限定でセール価格にて販売中!
ただいま九谷焼まつりを開催中です!
厳選した器が、品揃え豊富に約200点以上揃っています
約370年の歴史を持つ、石川県で作られる陶磁器の九谷焼(くたにやき)。「九谷五彩」と呼ばれる赤・黄・緑・紫・紺青の5色からなる色鮮やかな絵付けが特徴です。時代が変わっても普遍的な美しさをもつ伝統的な技法・図柄から、ライフスタイルの変化に合わせて生まれたカラフルでかわいい意匠まで、色とりどりの九谷焼の器が揃っています。インテリアやダイニングのテイストに合わせて、またテーブルコーディネートのイメージに合うお好みのものを、ぜひ探してみてください。
清らかで美しい技法「盛金青粒画風」
仲田錦玉 kingyoku nakata
九谷焼の代表的な技法のひとつ「盛金青粒画風」が魅せる仲田錦玉さんの作品。昭和22年に初代錦玉が錦玉窯を開窯し、庄三風画風でその礎を築き、二代錦玉が独自の盛金技法と青粒技法により、盛金青粒画風を九谷焼の代表的な画風の一つとして確立されました。令和の時代になって、白金を盛り上げて絵付けをする白金盛の技法を確立し、従来の盛金技法と合わせて絵付けすることにより、清らかで美しい雰囲気を醸し出します。 作品が魅せる九谷焼の煌びやかな表情と、精巧で丁寧な手仕事をご覧ください。
詳細はこちら
藍の深み漂う 格別の風情
山本長左 choza yamamoto
1990年に天皇皇后両陛下 御紋入洗杯を製作して以降、毎年のように皇室から依頼を受ける妙泉陶房の山本長左(やまもとちょうざ)さん。そのうつわは天皇陛下即位の礼や、チャールズ皇太子・ダイアナ妃をはじめとする海外の要人たちをおもてなしするために使用されてきました。
詳細はこちら
色鮮やかな魅力は残しながら、近年の九谷焼はバリエーションが豊富です。シンプルで他の器と合わせやすいもの、ポップで食卓のアクセントになるもの、かわいい動物モチーフなど、"新"九谷の魅力をお楽しみください。
小皿で食卓をコーディネート
九谷焼 あんとさん工房
遊び心がつまったモダンな九谷焼
九谷焼 ハレクタニ
九谷焼でにぎやかなお正月
多田利子 干支置物
おめでたい絵柄を集めて
香田昌恵 小皿
秋冬の食卓を華やかに彩る器が、期間限定でセール価格にて販売中!