探す


075-754-8724

月~金(祝日を除く)10:00-15:00

ねこ日和_熊本象(くまもとしょう)

syo kumamoto

佐賀県唐津市の窯元の家に生まれた熊本象さん。有田窯業大学校で陶芸を学ばれたのち、陶芸家の岡晋吾さんに師事されました。現在はお父様の千治さんと親子2代で工房「赤水窯」を構えていらっしゃいます。古陶の風合い・フォルムより学びつつ、独自の目線で作品作りに取り組んでおられます。 素材感を活かした白釉のうつわや色釉のモダンな風合いは、唐津の作家だからこそ生まれるうつわです。カラフルな色の組み合わせも魅力のひとつ。ついつい集めたくなってしまう、ねこのお皿もお楽しみください。

熊本さんのフードボウルのこだわり
フードボウルは丸い形状が一般的ですが、鼻が低い猫に合わせて平らなお皿にしました。食べている最中にご飯がこぼれないよう、内側からふちにかけての立ち上がりにわずかな「返し」を作ることを意識して成型しています。
作品一覧
2件中 1-2件表示
2件中 1-2件表示
 
熊本さんちの猫さん

たち吉の猫日和 熊本象の猫と作家のプロフィール

Profile

ヌフ

♂ / 5月で3歳

オマタの部分だけ毛が白い

香平

♂ / 2月で2歳

ダミ声

猫ちゃんのエピソード

お兄さんのヌフは、一昨年のGWに我が家の駐車場に生後2~3日の状態で捨てられているのを保護しました。臆病で店長業務はこなせませんが、10㎝に満たない大きさから一生懸命育てたので、可愛くて仕方ありません。ブリティッシュショートヘアの香平は、(故)創平の後釜として去年の春にお迎え。クリクリの目に、短足ムチムチボディの愛くるしい猫です。今ではお客様にも慣れ、店長業務をしっかりとこなしてくれています。

作家略歴
  • 1977年

    佐賀県唐津市に生まれる

  • 2007年

    佐賀県立有田窯業大学校ろくろ科卒

  • 2007~2010年

    陶芸家・岡晋吾氏に学ぶ

  • 2010年

    京都鳴滝にて開窯

  • 2010年

    赤水窯にて作陶をはじめる

  • 現在

    高島屋・三越伊勢丹 各地ギャラリーにて展示会活動