planpo(プランポ)
planpo 略歴
京都伝統工芸専門校専攻科修了
俊山窯に就職
現在京都市にて作陶
※作品の再入荷の予定はございません。
※こちらの作品はたち吉オリジナルではございません。
【器の個体差について】
全て手作業で行われているためサイズや形状、色味がそれぞれ多少異なります。
サイズ表記と若干の差があることをご了承ください。
個々の違いを手作りの味わい、意匠としてご理解いただきますようお願いいたします。
planpo プランポ
今回初出品の京都で作陶活動をされているplanpo さんは、エレガントとかわいいがぎゅっと詰め込まれた作品を制作しています。イッチン描きという技法と、輝いて見えるキラキラの真珠ラスターや金彩を施した優美な作品は、眺めているだけでうっとりします。
制作では本物のレースを泥に浸し形を残したり土を紐状にし編んだり、丁寧な手作業でうまれる装飾は息をのむほどの美しさです。
※「イッチン描き」とは、陶器の生地や釉薬を京友禅で使われるカッパという筒を使用し、絞りだすように盛り上げて細かい模様を描く技法です。
小さい頃からアイシングクッキー作りが好きだったplanpoさんは、エレガントな洋食器を好んでインスピレーションを受けたそうです。スポイトを駆使して細かく時間をかけながら、自分が好きと思うものを作品にとことん詰め込んでいく工程で、オリジナリティにあふれた華やかなうつわが生まれます。
電気窯で一回に焼き上げる数も限られているので、窯をずっと炊き続けている時もあるそう。細かく丁寧な作業だけでなく、上絵は3回も焼成するなど、とにかく手をかけているうつわだからこそ唯一無二で、私たちを魅了し虜にします。
常に新しいことに挑戦していきたい、作品のライブ感を楽しんでもらいたい、と語るplanpoさんのうつわはこれからも進化を続けていきます。
【作品の購入制限について】
planpoさん作品のご購入について、おひとり様1点の購入制限をさせていただきます。何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。